NEWS

最新ニュース

ニュースイベント・セミナー学会・講演・展示書籍・論文メディア掲載受賞・採択お知らせ製品情報

2022年12月09日

第10回 医療XRメタバース研究会

このたび「第10回 医療XRメタバース研究会」を12月21日19時より現地・オンライン同時開催いたします。

医療におけるXRとメタバースに関心のある方はぜひご参加ください。

参加希望の方は、下記の申し込みフォームより参加登録をしてください。

開催日時

2022年12月21日(水)

開場 18:45

開始 19:00

終了 20:30

※オンライン配信は当日18:50ごろ開始予定です。

◆ 会場

帝京大学霞ヶ関キャンパス ラウンジ
(東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー9階)
会場の詳細はこちら

※オンライン同時配信
※登録された方全員のメールアドレスに医療XRメタバース研究会事務局よりZoom配信用URLを配信いたします。

◆ 定員

【会場参加】30名(申込順)

【オンライン参加】なし

◆ 参加費

無料

◆ 申し込みフォーム

https://forms.gle/QgFhLTasjUo79Tqr9

◆ 締切

2022年12月20日

※本研究会は「会場参加」「オンライン参加」の双方に対応しております。
※Zoom URLは「会場参加」「オンライン参加」に申込いただいた方全員に配信いたします。
※「会場参加」が応募者多数の場合は先着順となります。
※定員に達した後「会場参加」にお申込された場合は、ご登録いただいたメールアドレス宛にご案内いたします。

 

◆ プログラム(以下敬称略)

1.『CT/MR画像をXR活用するための画像処理の秘訣』

【登壇者】

帝京大学 冲永総合研究所 Innovation Lab
教授 医師 医学博士 杉本 真樹

【サマリー】

CTMRI画像を3D再構築し、VR仮想現実やAR拡張現実にて手術支援やIVR, 教育に活用する具体的な秘訣を分かりやすく解説します。また医療機器認証アプリケーションを使用した、臓器ポリゴンデータの作成法もデモします。 研修医から上級医まで、臨床現場ですぐに活用できる内容です。
使用予定アプリケーション:Holoeyes MD※, OsiriX MD, Meshmixerなど。

 

2.『医用画像のXR活用の実際とXRデバイスの最新情報』

【登壇者】

帝京大学 冲永総合研究所 Innovation Lab
助教 看護師 末吉 巧弥

【サマリー】

3D再構築した臓器ポリゴンデータを、XRデバイスで空間的体験する方法を弊社アプリケーションを用いてご紹介。
また、アプリケーションの機能をご紹介。
さらに、MetaQuest ProMagicLeap 2をはじめとしたXRデバイスの最新情報をご紹介いたします。

 

3.『歯科DXの現在と未来

【登壇者】

株式会社Dental Prediction 代表取締役
歯科医師 医学博士 宇野澤 元春

【サマリー】

2022年度、当社が行なった歯科DXへの取り組み
①   5GネットワークとXR・3DPrinting模型を用いた実証実験
②   5GネットワークとXR・3DPrinting模型の社会実装
③   AIを用いた歯科界での実証実験
をご紹介。
当社が考える現在の歯科界の問題と今後の歯科界について資料を交えてご紹介いたします。

 

4.『XR・3Dプリンティング・3Dガイドを用いた Endoscopic Apicoectomy』

【登壇者】

株式会社Dental Prediction CAO
⻭科医師 医学博士 米国⻭内療法専門医 岡﨑 勝至

【サマリー】

上顎複数歯に発生した根尖性歯周炎に対して、XR・3D印刷モデル・3Dガイド・内視鏡を用いたApicoectomyを紹介いたします。CBCTデータベースからのXR・3D印刷モデルの精度を高めるために、CBCTアーティファクトを軽減するアプローチを用いました。3Dガイド作成ソフトで生成した3Dガイドの歯列適合性と術部位への精度をXR・3D印刷モデル・患者自身で検証したのでご紹介します。

 

5.VR・ARデバイス体験会

MetaQuest Pro、MagicLeap 2など最新のVR・ARデバイスをご体験いただけます。

 

※ 医療機器認証に関する情報
・一般的名称:汎用画像診断装置ワークステーション用プログラム
・販売名:医療用画像処理ソフトウェア Holoeyes MD
・認証クラス分類:管理医療機器(クラスⅡ)
・認証番号:302ADBZX00011000
・認証日:令和2年2月28日

==========================

●注意事項

【現地参加】

1.新型コロナ感染症対策のためマスクの着用、手指消毒をお願いいたします。また、受付時に検温させていただきます

2.受付時に登録されたお名前をご確認いたします

【オンライン】

1. 開始時は音声をミュート(消音)にしてください。発言希望の方は Free talk の際にマイクをONにするか、またはチャットからのご意見、ご質問も歓迎します

2. 開催中は自由に参加、退出できます

3. イベントの様子は、後日当社HPやFacebookページにて公開します。顔や名前の公開を希望されない方は、ビデオをオフにし、名前を変更してください

●医療XRメタバース研究会とは

「XRやメタバースで医療をよくしていきたい」という想いで、帝京大学冲永総合研究所Innovation Lab が主催する研究会です。Holoeyesも理念に賛同し、共催として運営しています。

●Zoomについて https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/

●行動規範 (Code of Conduct) https://holoeyes.jp/topics/code_of_conduct/

ニュース一覧に戻る 一つ前の画面に戻る